
【市況】四季報読んでると、普段仕手株と割り切って触っているところがいかにクソ株ばかりか再認識できてよいな…_:(´ཀ`」 ∠):
— M Daemon(@M_Daemon_)Sun Jun 18 08:01:16 +0000 2017
四季報ページ数多くね?
まだ1/4なんだけど
— バラッド(@hidden_name1)Sun Jun 18 08:01:30 +0000 2017
四季報見ると凄まじい眠気に襲われる
— 村長(@kannnaharunosuk)Sun Jun 18 08:34:03 +0000 2017
主要指数の株価位置を確認!
東証業種別 銀行
四季報オンライン 高機能チャート
日足1年(50日・200日MA+フィボナッチ)
2017/6/16時点 pic.twitter.com/U95qAEdyeM

— 会社四季報オンライン(@shikihojp)Sun Jun 18 07:55:52 +0000 2017
四季報通読完了。相変わらず疲れだけが残る。
— ケイ(@kei_invest)Sun Jun 18 09:00:05 +0000 2017
ひと通り四季報に目を通しました。
気になる銘柄には付箋をつけて…って付箋だらけ
笑
3000番台、6000番台が多いなぁ…
そして、その殆どが既に上がっている
— TSUBASA(@ksaazou)Sun Jun 18 09:12:58 +0000 2017
タイムライン見てると、結構みんなちゃんと四季報見てるのね…。そんな頑張って勉強せんでいいと思うよ!読んでる人の優位性がなくなっちゃうやん(^q^)
— 加藤バネ男(@kaal_yg)Sun Jun 18 09:33:42 +0000 2017
四季報が出した表現で一番ヤバかったのは【これはもう「経営」とは言えない】辺り?
— 浅瀬沖浦(@SgmIshigoya)Sun Jun 18 09:38:20 +0000 2017
四季報みてて、芦森工業いいなぁと思ったが金曜に爆上げしとる、、、。四季報上げかと思ってよくよく調べてみると、どうもタカタの代替品としての見込み上げらしい。こりゃマネーゲームの予感、買うのやめとこ。
— yuu(@kabyuu)Sun Jun 18 09:45:48 +0000 2017
6月号の四季報のみ掲載される「会社業績修正」の項目は使えると思う。「上方3下方0」というように過去2期の上方修正と下方修正の回数が出てる。上方修正が多い企業=保守的な業績予想をする企業というのがここを見るだけで瞬時に分かる。
— 不死鳥(@the_phoenix_777)Sun Jun 18 09:51:58 +0000 2017
土日は四季報をながめてたんだけど、細かいこと考えずに単なるカタログと思って見たら楽しくなってきた。
— くるるん(@cruises777)Sun Jun 18 09:53:03 +0000 2017
そういえば。髪の四季報はもう2年くらい買ってないな…
SBIで全部見れちゃうし、俺はテクニカルから銘柄探すので、そこまで買う必要性もないのかも。。
— Kyle(カイル、ケリー)(@tk41427762)Sun Jun 18 09:57:53 +0000 2017
四季報は 別冊で ダブルニコちゃんマークだけの薄いやつを
だしてほすぃ
— おなか痛いマン(@yonyoyoyoyoyo)Sun Jun 18 10:05:49 +0000 2017
【市況】四季報。バガー狙いの純投資だとやはり直近IPOの精査が本線やなぁ、という結論に至ったのであります。一周めぐってw
自分がちゃんと長生きする前提で、しっかり投資力の足腰鍛えていこ_(:3 」∠)_
— M Daemon(@M_Daemon_)Sun Jun 18 10:16:34 +0000 2017
紙の四季報、今気付いたけど拡大鏡がおまけで付いてたのか・・・ 購買層がそんな年齢層なのね~
— 現物主義(@sonpmor)Sun Jun 18 05:23:29 +0000 2017
四季報の字が小さい(´ω`)
見えない
👓必要…
— FT.s(@fulltilt_FT)Thu Jun 15 22:21:55 +0000 2017